ホーム > オーナー様へ
現在の業界規模は年間売り上げベースで$145 Billion(約17兆1100億円)の市場であり、日本の国家予算の約5分の1に匹敵します。全国に45,000箇所以上の店舗があり、これは米国の全人口が一人につき7平方フィート(約0.197坪)のスペースを借りていることになります。
At Slate.com社のTom Vanderbilt氏の著書によると、2005年度の調査によると全米の世帯の9%(11世帯に1件の割合)でセルフストレージを借りています。この統計は1995年度から75%増である。と書かれています。
Hilldale Storage 社とAll American Self Storage社の調査によると人々が引越しをする場合殆どの客は短期間のレント目的に契約するが、余分な所持品を移動する場所や時間がなく長期になってしまう場合が多いという。Hilldale Storage社のウイリアム氏は「顧客が受付に来た時は2,3ヶ月だけ借りたいと言うが1年以上になる例が非常に多い。私のセルフストレージ店舗は 800ユニット有るがいつも満室です。」と言う。
同社のVanderbilt氏によるとこのセルフストレージビジネスの現象は現代の奔放な消費者趣向に由来すると考えている。「現在の物価対収入比で考えると世の中全ての商品は100年前の半分以下と考えられる。それだけ消費者向け商品を購入することが簡単で、消費が楽しい事と考えられている。」と言う。
アメリカ最王手の書籍販売会社のアマゾン・ドット・コムは304種類の整理整頓に関する書籍を販売している。そしてウェブ上で“Home Organization”「家庭の整理」に関する検索をすると217,086件の結果が出てくる。いかに生活をシンプルにするか?身の回りを整理するか?と云う情報が溢れ、アドバイスを受けても人々の物への執着心が減少することはない。
現在の新しいセルフストレージの利用トレンドは、プラスチックの箱やダンボール箱に使わない物を押し詰めて積み重ねて置いたり、殆ど使わなくなった家具や調度品を置いたりすることではない。それより自宅内にいかに収納場所を工夫して探すかと考えるより、自宅から外に出してしまいたいと考える人々が増えているという。今までセルフストレージの利用法の典型的な考え方である「引越しと引越しの間に大きな家具を一時的に預ける」ことから「離れた場所に自分だけの倉庫を持つ」に変化しているという。それは自宅を持つ感覚で、自宅のクローゼット以外にもう一つクローゼットを持つ感覚と同じと言える。
All American Self Storage社のマイク・ウイリアム氏によると「本当にそうなのです、一度顧客が利用し始めると2,3年はこれをライフスタイルとして続けて借りてくれる顧客が増えています。彼らは、家に置きたくないけど捨てたくないものばかり、と言っています。」自宅のガレージにやっと自分の車を入れることが出来たと言う顧客や、親から譲り受けた家具や長い間に変化してきた自分の趣味趣向に合わせて購入して来た家具や家財道具をセルフストレージに収めることにより、やっと今の自分のライフスタイルに合わせたインテリア空間を作ることが出来たと喜ぶ顧客までいて精神衛生には大きなプラスになることがこのトレンドを広げていると考えられる。
「弊社では、99年からコンテナを使った屋外タイプのサービスから始めていますが、2003年あたりから注目度が急激に上がっていると実感しています。弊社と子会社を合わせて2万室ほどありますが1年前に比べて8割強も伸びています。それでも、需要に比べれば供給が追いついていないという感触です。」今までは貸し倉庫というと一部のお金持ちのためのサービスというイメージだったはずです。それが海上輸送用のコンテナや空きテナントを使うことで、空きスペースの有効利用と管理コスト削減が同時に実現して、普通の家庭でも、手の届く料金になったというわけです。
「実際、屋外コンテナタイプの場合、一番小さな床面積1.5帖のスペースなら月7,000円以下から。問題はこれが高いか安いかですが、例えば女性のひとり暮らしかカップルの2人暮らしを考えたとき、都心だと40〜50平方メートルで賃料は15万円くらいしますよね。 コンテナルームの場合、床面積の3倍は収納できますから、4.5帖分(約7.4平方メートル)部屋を広く使えるんです。自分の部屋をよく見渡してほしいんですけど、もしも4.5帖分の荷物や家具がなくなったと考えると、家賃に比べて割安だと思いませんか?」
モノがあふれた暮らしに疲れてしまった人はもちろん、流行のシンプルライフを送りたい、でもうまく収納できないという女性にとっても、これは朗報かもしれません。東京都足立区のアペックスストレージを訪れ、利用している人に話を聞いてみると、
「いままで玄関周りにおいてあったゴルフや靴などを収納したら、玄関が広くなりました」(50代女性)
「スノーボードやキャンプ用品など、その季節しか使わないものを入れています」(30代男性)
などの回答があります。利用者の満足度は高いようです。そのほかには、ひな人形のセット、タイヤ、本、コレクターグッズなど、めったに使わないけどかさばって高価なものを収納するのに、利用している人が多いようです。
それにしても、『捨てる!技術』という本がベストセラーになったことがありましたが、これだけみなが収納に困るということは、よっぽど日本の住宅が狭いのか、それとも物が捨てられない国民性なのでしょうか?
いいえ、私たちの実務での経験上や現地での調査結果から、国民性ということはないと思います。前述のように国土の広いアメリカのほうが、収納産業は日本より盛んですし、ただ、日本のほうが引越しコストが高いので、1箇所に定住する傾向はあります。同じところに長く住んでいれば、次第に物が増えてくるのは当たり前です。
住宅の広さは変わらないが、都心回帰という現象もあり、同じ予算や広さで、より都心にという心理もあるようです。どうせ限られた住宅スペース、より広く使うため、もしくは家賃の節約のためにも、レンタル収納スペースサービス、あなたも一度使ったら便利さを実感して頂けると思います。
あの広大な土地を持つアメリカでさえ、成熟した豊かな物質社会の影響であらゆるモノが増えてゆき、多くの方がその整理に収納スペースが足りなくて困っていらっしゃいます。
人口が減っても、モノは増える一方であろう今後の日本では尚更です。近い将来に訪れる、収納事業人気!今から検討されてみてはいかがですか?